2017/11/30

IARU Reg.1における今後の50MHzについて

IARU Cites Progress Toward 50-MHz Region 1 Allocation・・・ARRL

ZB2BLと、某著名・大OM DXサーのかたとの、「いったいいくつ出してたんですか?」っていう、低いピッチでゆっくりなモールスの録音も聞いたことがある、あれから35年経っての現在の6mバンド、EUの賑わい、うたた感慨にたへません。

わたしは6mはまったく関係無いんですけど、いちおう知識として、ではどの国がどうなのかなー?と国別の表をみてみますと、



アイスランドの100ワットはまだしも、テレビとの関係でしょうか、ハンガリーの10W EIRPというのが涙を誘います。まあEスポ出たら、EU内でそこそこ楽しめそうですが。

あとベラルーシが、わりと早くから許可だったのが現在禁止になってるのはなぜでしょう?

これは記事に書いてあるようにロシヤが云々関連なのかなあ。いまはロシヤ、 クリミア半島しか出られないようですが、まだほとんど許可が下りてないアフリカも含め、フロンティアですね。

まだWRC-19が開催されてない今から、どんな騒ぎが巻き起こるのか?将来が思いやられます。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/29

チェーホフ始めました

ロシヤビヨンドで、

クイズ:ロシア文学の「場所」を当てよう

ていう検定がありまして、物語の舞台となる場所を当てるクイズなんですけど、ナボコフが出てきまして、こらこらそれは亡命アメリカ文学。

解答はあてずっぽうで正答率74パー、

で、判定としては、「次はチェホフ読め」とのご信託にて、アマゾンにて送込500円で古本を買いました。


ほんとうはもっと古い訳が欲しかったんですけど見当たらない、いちおう信頼できそうな、みすゞ書房の書簡集と短編です。

いったいにロシア文学といふもの、私も罪と罰やアンナなんとかなど、そりゃむかし一度は読み始めましたけど訳がクソで全部、途中で投げ、

これは江川卓(100球肩のピッチャーではない)や原卓也ら、昭和ロシア文学者の悪訳が理由だと言われておりますが、そのとおり、

ロシア文学を毛嫌いの原因になっており、英米独仏西の文学にはそれぞれ優れた訳者が居るのに残念なことで。

おりしもロシア革命100年、ロシアがアツイ、そして私はQRZ.ru等でロシア情報をせっせと集めていますが、インターネッツ時代において、

今後インテリジェントな情報収集に重要となってくるのは、やはり今一度、紙に書いてある古典に直接当たる。

司馬遷(司馬遼太郎では無い)や平家物語、あるいは旧約聖書などを、とことん読み込んでみることになると思っています。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/28

師走は世界YOTA月間ですよ!!

ヨタの総本山(?なのか)、DARCさまからのお知らせで知りまして、

December YOTA Month 2017・・・ハムヨタ.コム

なんでこんな寒いよなときにやんのよ?、ってぇと、よい子の参加国、




過去の見てもですが、南国が主なんですね。あと旧東側がやはり元気。

参加各国、*YOTAの特別記念コールサインをもらっているといふのに、わたくしたち山も水も美しい日本国だけが個人コールのぼっちで情けなく参加してるのが涙を誘います。

完全に思惑がバレて誰も付いてこないんだらうねえ。日本古来からの伝統、モノの哀はれをこの機に理解するように。

踊らせてる大人連中も、口先で言ってるだけで、実際はやる気もないんでしょうな。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/27

ARRLがサイバーマンデーセール

Cyber Monday deals for Ham Radio operators at www.arrl.org/shop.

っていうんで、では何か良い書籍、寝ながらダラダラ、英語の勉強がてら読めるやさしくてためになりそなの無いかなー?と見てみますと、

Magnetic Loop Antennaなんていうのがありまして、それ磁界ループってオカルト、

本来は「スモールループアンテナ」って言うんじゃないの?っていう商業的な意図のある書籍があったりですが、やはりこれですかねえ。


アンテナブックの第23rd Softcover Edition、お値段Only $42.45 (regular $49.95)

で、カートに入れて進んでみましても、クーポンコードも無いし、5000円も出して買うほどのものでも無い。結局、



RSGBのHF Antenna Collectionっていうのが、eBayのオーストラリアの古本屋でお買い得、送料込み1000JP円ちょいであったので1クリで購買、自分へのクリスマスプレゼントになりました、っていうオチでした。

1968-89っていうことらしく、すこし古い書籍でHFアンテナを学んでみるのもまた良いでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/26

ロシヤがVOAを危険物認定

案の定かよ、っていうことで。

ロシア、外国メディア締め付け強化へ 米に対抗、下院が法案可決・・・AFP

ロシヤ国営テレビ。



きょうびそんな怖がることもないと思いますが、これは血スジだ。

あの国は一生変わらないんだろうねえ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/25

中国のスパコンが大躍進!

China pressed the United States substantially in the ranking of the most powerful supercomputers in the TOP500・・・QRZ.ru

このニュースは、

For the first time in the history of the rating the most powerful supercomputers in the TOP500 United States lost their advantages.

っていうのをイヤガラセ的にロシヤのメディアが報道しているところに妙味があります。


むちゃくちゃにカッコイイ、神威・太湖之光。これは筆が走ってる衒わない書が良いんですよ。

いっぽう日本のできない子、重苦しいドヘタの筆遣いのケイですが、新しくヘンなベンチマーク作ってそこで1位になってるようですがバカとスパコンは使いようです。2位でもちっともかまいません。

ですが私が、とあるF社のひとに提案した、WSPRの過去7億のデータをスパコン処理した地震予知研究、

ハナで笑われただけでまったく相手にされなかったので、税金を食いつぶしてるだけで働いてない理研とF社は即刻潰れるように。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/24

ブラックフライデー、安売り投げ売り大感謝祭・絶賛開催中!!

HROからメールが届きまして、Black Friday deals start now at HRO!、って。

あとうちにはエレクラと、アメリカに便乗して上新電機からメール来てるし。他ギガパーツ等ハデにやってますが、自分の魅力的にはHRO、


この世にもう存在していないと思っていたIC-7200が759.95ドル、

また、ACOMの移動用、A1010がとてもお買い得な1,669.95ドル、このあたりでしょうか。

もしHEILのProSetが100ドルくらいで買えたらなー、って見たらそれは当たり前だがリベートも無く、安くなってないのでやめました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/23

NVISアンテナには何が良いのか?についての考察

自分としては、ローバンドでの打ち上げ角の低いGPアンテナの時代は終わり、

7メガはもとより3.5メガですら国内スキップなこのごろ、今後、全国的に脚光を浴びるのがNVISアンテナです。

ではここでARRLのポッドキャスト、ドクターインに解説を聞いてみます。

https://www.blubrry.com/arrl_the_doctor_is_in/27798352/nvis-near-vertical-incidence-skywave/

シャベリが速すぎ、上滑り、何を言っているのか解りませんドクター。

おっさんふたりで楽しそうに和んでますが、伝達するき皆無、私みたいな英語のできない子にも解るようにしゃべってくれないと非常通信はできないですよ。

ふつうはNVISアンテナっていうとこういうの、


四方に展開した低い、ツイン・インヴァーテッドVっていうのが思い浮かびますが、ほか、画像をたぐってみると、ごく常識的に、水平ループや天頂に向けたワイヤ八木等が出てくるわけです。

だがそこまで行かなくとも、タダの低いダイポールで良いわけですが、着雪してしまう当地では維持が難しい、、


また、ものすごく努力した、


アチックアンテナも出てきましたが、うちはトタン屋根なんで無理です。

そんなこんなで結論は、「あきらめる」、っていう結論に至りました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/22

DXMAPS.COMの利用法について

伝搬見るサイト、なんか良いのないかなー?、ってんで探していたわけですが、こういうのがあるのを知りまして、

DXMAPS.COM, by Gabriel - EA6VQ

このひと本職はEME、VUのひとなのですね、寡聞にして知りませんでした。

RBN、WSPRからデータ引いてきて各種操作を行ってて、たとへば自分にフィルタしてみると、




このように、自分が捕捉した局、誰に捕捉されたかが表示されまして、送りあるいは受けしか選べないRBNサイトで見るより便利。

これをググルマップモードで見ると、




自分の送り受けはこんな感じ。14メガ、きれいにグレイライン沿いを走っています。

で、このマップで表示された任意の局のコールサインをクリックしてポップアップさせ、プロパゲーションていうのを選ぶと、


これがキモなんですけど、 その局に対しての伝搬予測がかんたんに見られる、現在時刻に対するオススメバンドが赤の文字で表示されるナイスなグラフです。

これはVOCAPからではなく、EA6VQ独自モデルとのことですが、良く合っている感じ。計算のパワー・アンテナ条件が不明ですが、このときは18メガが最善だったらしい。

難点は、どうやらQRZCQに局データが無いと表示されないっぽいところ(わたしのメアドもナマで晒されまくり)、サラ金やアドビなどのあくどい広告が入るところなんですが、

本来の目的はEU内でのVU伝搬見るなんでしょうけど、かしこいツール作ったよなあ、と感心しています。

そのほかDXペディ情報などあらゆる情報が満載なので、ポータルサイトとして別のブラウザ で常時表示させておくことにしました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/21

IC-7300のオケツからウォーターフォールをPCに表示 (初心者編)

手持ちのTS-590と外部SDRで失敗したN1MMのWB(ヲーターホール・バンドマップ)ですが、チリのXQ2CGがド初心者用にナイスビデオを上げてくれていました。


これだけ懇切丁寧なのもめずらしいですが、とりあえずWFまでは解った。あとはWFバンドマップですなー。

っていうことで、改めてN1MMのページ見ると、CW SkimmerがVer2.0になつて、UDPとかいうのを介してスペクトラムをN1MM+がブロードキャストするようになっており、これは気付かせてくれたことに感謝です。

JAはIC-7300の製造元にもかかわらず、この手の情報は、まず入ってこないのであって、なんで地球の裏側のチリから知ることになるのかと。

↑ブログトップページへ

2017/11/20

1925年のロシアのアマチュア無線

В СССР R1FL первые вышли в эфир Ф.Лбов и В.Петров (1925)・・・QRZ.センター

CCCPの文字も懐かしい、あの日に帰りたい、ロシアQRZ.センターですが、こんな映像が。


これは1975年、イタリアのテレビが撮影したものですが古老のひとに昔話を聞くっていうのらしいですが、

こういう、ユーミン的、あの日に帰りたい退行回帰の動きは世界共通なようで、このあたりで言うと野麦峠超えたばあさんに製糸場での楽しさを語らせるとか。

これはどういう精神に依るものか?っていうと、未来には希望が持てないので昔に戻ってチューインガムみたいにクチャクチャと味わおう、っていうことです。

さいきん私もそうなってますが、未来に向かえない若者に、特に顕著です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/19

Xiegu X5105 がFCC認可におけるエレクラの敗北について

xiegu x5105 FCC Certification・・・ハムラジオニューズ

ついにですか。

ではそのレビュービデオを見てみます。


あー、これはエレクラの負けです。

まず作り、エレクラKX3がベンチャーらしいペナペナな安もん、アルミ折り曲げに対して、ちゃんと製品になってる感じ。

そしてIC-7400系を強く意識した広く見やすいモノクロ液晶、フラットになるように工夫されたVFOダイヤル、

そのままハンドヘルドトランシーバにもなる作り、たぶん合理的に考えられているUI、保証付、以下、

そして気になるお値段はKX3の半額の500ドル。そりゃアメリカでも大いに話題沸騰っていうものです。

エレクラは確かに性能良いんでしょうけど、今振り返るとボリすぎたな、っていうことを思います。祇園精舎でいうと、いま、平家的な立ち位置。

K3は先日同じくFCC認可されたIC-7610に負けてJAに戻り、KX3はザイギューに負けてBYに戻り、我ら亜細亜の同胞としては、とてもお目出度いことです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/18

IC-M605がNMEA賞における、アイコムはなぜIC-7200の後継機種を出してくれないのか?について

Icom IC-M605 Won 2017 NMEA Award for the Best VHF Marine Radio・・・アイコムグローバル

おめでとうございます。



色気も素っ気も無い、でもナイスな質実剛健アイコム業務デザイン、とてもいいですよなー、

で、サブリグとしてのIC-7200、



最新SDRでなくても、ダウンコンバージョン豪華クリスタルでなくとも、フルDSP程度の性能で良い、VUなんか要らないから丈夫なのが欲しい、1台買おうかな?って思ったこともあったです。

ですが今ではアイコムダイレクトにすら在庫が無い状態。なんで人気無いのかしら?

海外では、たとへばIC-718、いまだに売ってるってことは、JAみたいにむやみにデザインや性能を求めることはしない、安価でふつうなHFトランシーバが欲しい層がたくさん居るっていうことですから、

わたしのようにリグは割とどうでも良いセグメント、あるいはまさにアイコムさまが希求して止まない若年層の取り込み、

それらをターゲットにIC-7300の下のクラスの安価なHFトランシーバを出してもらいたいところです。IC-718Jでも良いですよ。

じゃないとヤエスの名機FT-450Dを買ってしまふぞ!

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/17

SWLingポストがパトロン求む!

Patreon: A new way you can support the SWLing Post・・・SWLing Post

As the SWLing Post has grown to a community of over 7,000 daily readers, so to have costs and time. I’m reaching out today in a campaign to ask for your support to insure this site’s future.

ですかー。

わたしもこのサイトには各種情報でお世話になってるので他人事でなく読み進めて行きますと、Iとかmy等の単数じぶん代名詞で書いてあるのがわかんねえなあ。書いてるの誰ですかこれ?

ともあれ、困っていることとして、サバの維持費くらいならともかく、

Cover the cost of review radios and review equipment
Offset travel costs to events, conferences, and meetups

って、好きでやっててカネせびられても困ります。

ですが近代的国際相互扶助社会に於いてそういう文句も言えないでしょうから、そのお助け法を見てみますとアマゾンでラジオ買えっていうのがあります。見てみますと、




こんなナイスな旧式目盛り式SDRが20ドルであるので、では!、っていうと、そこはアマゾン.comなのでした、残念!

で、ここで初めて知ったには、パトロンドットコムっていうサイトがあって、月極で、ミュージシャンとかペインターとか、食えない藝術家のパトロンになってやらう、っていうサイトがあることでした。

中には月収4000ドルとかいう乞食の富豪アーチストも居ます。これで何かの儲け口、ないかなー?

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/16

スマートウオッチでIC-7300をリモート運用におけるMFJへの期待について

MFJのリモートリグ装置のことを見てたらこんなんビデオに飛ばされまして、


満員の通勤電車の中でイキナリじゅあぴゃあああーーん!!

で、鉄道ケーサツに即通報。

これ、Galaxy Gearってベゼルが回せるんですな。それがVFOダイヤルになってたら良いのにですね。

MFJおじさんの異常な時計好きはつとに知られています。

見てみると、ドロイド系で、PSKやSSTV等のスマートオペが盛んなようですが、そこで無線専用の腕時計、

タッチ式パドルになったりとか、MFJとサムスンとのコラボ、2018年のニュープロダクツとして出ることを強く期待して居ります。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/15

SDRplay RSP1Aが出ましたよ!

ひでーなー、もう。

わたしはRSP2なんか要らなかったです、RSP1で充分だったんですが、世界のどこにも在庫が無く仕方なしにド高めを買つた、という矢先、バッドタイミングでのこれ、


ADC resolution increased to 14-bit native for sample rates below 6MHz,~でんでん。

らしいんですけど、Airspy HF+が満を持して出たところを見計らってのイヤガラセなんでしょう。RSP1Aの「A」はエアスパイかしら。


もはやADCのビット数とかなんとかいうのが意味をなさなくなった現在、どこまでデフレして互いにクビを絞めあってゆくのか?

わたしはSDRはおなかいっぱい、もう要らないですけど中々興味深いプロダクツです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/14

ドイチェ・ベレが英語放送縮小におけるバベルの塔について

Deutsche Welle may have dropped English language shortwave service・・・SWLニューズ

当然ですな。

だいたいが英語なんていうド訛りな方言をおれらにしゃべらせようっていうのがアマイんで、日本に来たなら道を訊くにも食いもんの注文でもちゃんと日本語でしゃべれや!、と思います。

ドイツ語と英語、どちらもゲルマン方言であり、タダの近親憎悪だと思いますが、だがBBCですら英語放送減らしてるんで、いずれ英語はタダの「方言」になり、 ヒンディーやスパイン語が抜かしてくるのではないかしら。




全地は一の言語一の音のみなりき

茲に人衆東に移りてシナルの地に平野を得て其處に居住り

彼等互に言けるは去來甎石を作り之を善く爇んと遂に石の代に甎石を獲灰沙の代に石漆を獲たり

又曰けるは去來邑と塔とを建て其塔の頂を天にいたらしめん斯して我等名を揚て全地の表面に散ることを免れんと

ヱホバ降臨りて彼人衆の建る邑と塔とを觀たまへり

ヱホバ言たまひけるは視よ民は一にして皆一の言語を用ふ今旣に此を爲し始めたり然ば凡て其爲んと圖維る事は禁止め得られざるべし

去來我等降り彼處にて彼等の言語を淆し互に言語を通ずることを得ざらしめんと

ヱホバ遂に彼等を彼處より全地の表面に散したまひければ彼等邑を建ることを罷たり

是故に其名はバベル(淆亂)と呼ばる是はヱホバ彼處に全地の言語を淆したまひしに由てなり彼處よりヱホバ彼等を全地の表に散したまへり

あーめん

「創世記」十一章

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/13

風船好きのオーストラリアに見る、IoTの未来について

Aussie pico balloon series soars again・・・WIA

かつてわたしもWSPR追っかけしたこともあるオージーバルーンですが、

On Tuesday it was over Papua New Guinea, then left on Wednesday for the Solomon Sea. A dozen in VK2, VK3 and ZL tracked it an altitude of about 10,000 metres enduring temperatures to minus 30 degrees Celsius.


おー、すげーなー、って


中身の皆無なカルビーのポテチみたいなアルミ袋、上空ではパンパンになって弾けるんでしょうか?

こういうの見ると、 IoT、いやIDioT(拡散的モノのインターネット)か、喜んでスマホ持って自分のウンコしてるのを衛星から見られてるよなやつ、

IoTが便利言ってるのはバカか、または、えげつない仕掛け人です。

いずれはお漏らし検知のためにグンゼのパンツにも埋め込まれることになりますが、今は、できるかぎりに抗いたいものです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/12

ナゾのアンテナ、EHZI-Antenna TURBO とは何か?について

ロシヤQRZセンターをウロチョロしてたらこんなんが出てきまして、


何いってんのかわかんねーよ。いろいろとヒカリモノさせて遊んでますが、

さひわいロシア語で詳細な説明が付いてますので英訳させてみますと、

EHZI Antenna 27 MHz for low-profile auto, the plane of the pendant is visible, consists of two screw resonant waveguides. Compact, reliable in operation, does not require tuning, competitor to the moraine de luxe antenna.

This antenna is promising for a range of 160 m, since it will have a diameter of 120 cm and a height of only 10-20 cm, depending on the thickness of the wire.

The antenna covers the entire euro grid and captures other, higher-frequency grids, low-frequency cuts. The principle of the antenna is electrodynamic induction.

At its core, the induction cavity - two antiphase resonators create tension around the antenna, the SS is also a resonator but emits a current.

って危ねえなあ。

どうもCB屋さんの間でこのように背の低いEHアンテナが流行りらしく、この手のビデオがたくさん出てきます。

あっちでもキロワット呉れたトラック車体アンテナとか、おもしろそうなこと、色々とやってるんでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/11

フセイン国王JY1が星になったCubeSatの将来について

Jordan’s first satellite – JY1-SAT・・・AMSAT UK

During the final satellite integration training for Jordan’s first satellite, JY1-SAT, the team was supported for the final stages of integration by His Royal Highness Crown Prince Al Hussein bin Abdullah II.


こういうのは初々しくて、とっても良いと思いますが、CubeSat、

CubeSatの一覧(ウキペデア)

日本の大学連中が遊びで次から次と飛ばして宇宙ゴミを撒き散らかすの止めろと。

まず学生さんの電電制御の基礎れんしゅうとしては、地べた走る乾電池カーやってなさいと。

あとジャクサは、無かったことにして誰も忘れてると思ってるだろうが、遊びの失敗学の研究やってんじゃないんだからSS-520にぶっ込んだ税金返せと。

そう思います。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/10

ロシヤのナゾのSNSサイト・QRZ.ドット センター

ロシヤ関係の無線サイトを漂って居りましたら

http://qrz.center/

初手からロゴがこう。


これはわれわれ日本人には馴染みの深いアスキーアートです。しかも回転しちゃてるし。

よもやキリル文字の(Д)がネタAAに使われるとはロシヤ人も思っちゃいめえ。

で、さらに追い打ちをかけるのがこれ。


これ後ろに掲げてあるの、まだ髪の毛のある、若き日のレーニンですかねえ、美術史的には、いわゆる社会主義リアリヅム絵画です。

いまのトレンドは、帝政ロシアへの先祖返りってのは終わって、皆が平等に(?)暮らせていたソ連への回帰がもっぱら盛んなようです。

ОБЩЕСТВО ДРУЗЕЙ РАДИОを英訳させてみるとRADIO FRIENDS SOCIETYっていうらしくて、

THE RADIO (FRR) FRIENDS SOCIETY was recreated on February 12, 2017 and is the successor of SDT (1923-1938).

Objectives of SDT: the popularization of radio technical knowledge, the development of radio amateurship and the attraction of youth to the radio hobby.

スターリンの直前まで、SDTっていう割と自由なコミュがあったんですな。歴史の闇を感じさせます。

ここでもロシヤ語が読めないことがつくづく悔やまれますが、フィードをフォローして講読を始めました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/09

9A1Aステーションのゲタは何ワットなのか?について

毎度、超強力なシグナルをこちら極東までにも送り込んでくるEUの雄、9A1Aステーションですが、こんなおもしろ映像が、


男のトイレ、くさそう。

貴重な自作ゲタ風景が一瞬写りますが、プレート電圧は5kVであることはわかった。で、プレート電流が何度見てもわかんね。

フルスケール何アンペアかなあ。さすがに10Aではないと思いますが、5Aメータだとすると、半分振っててアウト6kW?、にしてはRFデッキが小さすぎる気がしますが。

だがFT-1000MPのドライブパワーが少なすぎる、脇に写ってるIC-2KL?で中押ししてるようです。

これ、「ファイヴナイケイ」とか言ってますがそのケイとは、EUビッグガンステーションの相場は、だいたい4~5kWだと言われています。

きちんとリーガルパワーを守るNA、(といっても彼らのフルリーガルと言う意味は2kWですが)とは違う。

JAビッグステーションでも3キロ4キロ当たり前ですが情報公開してないんで解らない。

これはおもらししてしまつた、中々興味深い映像です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/08

だいぶん洗練されてきた中華リニアアンプ

LA4000・・・AMPTEC



こんなんして広告、アルファの真似したりして。

使いかた。


ふわ〜ん!と軽く5000ワットまで振るメータ。これはナイスです。で、

eHamでの議論見ると、きになるお値段は、

Well I just got pricing on the LA-4000 from AmpTec people. The price that was quoted was $3,500.00. Well that's just $21.00 more than the OM Power OM-2000+ and $2500 less than the OM-4000 amp.

ってホンマかいな。

でも彼らはWWコンテストなどで実戦投入してるし、中身見るとだいぶんしっかりしてきたみたいだし、バカにしたものでもないですよ。

OM-4000Aまんまですが、その違いはディスプレイが流行りの液晶パネル、コールサイン入り。ここに新味があります。パワーメータはちゃんとLP-100A使ってるぞアピールしてるし、

とても頼もしいチャイナの若者衆です。アジアの未来はおまえらに任せたぞ!

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/07

風船はもう古い、これからは対馬海流イカダだ!!

High-Altitude Balloon Launch This Weekend - How To Track Our Flight・・・QRZ.com

ありがち。

みな、バカとケムリのごとくに上へ上へ、との動きが盛んですが、高いところなんて、もうすでに時代的には古いでしょうが。

ていうところでの、


対馬海流。

これは縄文人とか北前船とか、またわたしの棲息する飛騨は、北前船寄港地のひとつである越中の影響をモロに受けてますから、たいへんゆかりのある流れです。

イカダにAPRS付けて流し、その動きを追うけんきゅう、っていうことをやりたいんですけど、法的にはどうにかなるとしても長期間の運用になりますからバッテリ、

これが問題ですな。ソーラーパネルひっつけて云々ていうことになるんでしょうけど。

これは福井県立大や北大などの、しかるべき研究機関のがくせいさんに、とても良い課題なんですけど、だれかやる奴、おらんかしら?

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2017/11/06

SDR宇野ヘディングがVer1.2に

SDRuno 1.2 Released!・・・SDRplay Community Forum

ベータ版も出て予告はされていましたが、いろいろ便利・多機能になつているようです。

が、いっぽうわたしは


RSPではその性能を生かせないHDSDRで、地元FMのラップとかNHK FMで、ウキャキャはしゃぐ檀ふみとかNHK第1のラジオ深夜便、森田美由紀アナでフランクシナトラとか聴いてるだけでした。

だってSDRunoって操作、めんどくせーんだもん。

あー、もったいねえ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑