2018/08/31

カウアイ島でプエルトリコのハリケーン非常通信のプレゼン

とくにカウアイ島は、いかにも危険なところっぽいですが、


Amateur radio operators key in disaster response・・・サウスゲーツ


The Garden Island News Hawaii reports the Kauai Amateur Radio club is sponsoring a presentation on the amateur radio response to Hurricane Maria in Puerto Rico

というのでガーデンアイランドニューズのリンクに飛んでみますと、






常夏の国ワイハにおいでやす! の広告に釣られて踏んでしまったわたしはダメダメです。

ハリケーンは毎年どこかで大災害をやらかすでしょう。

経験やノウハウの共有をこういった形できちんとやらねばなりません。  日本だとムードや大げさばかりが先行して、知の共有が中々できないんだこれが。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/30

QRP Labから安もんSDR、QSXが出るかもー

今回の南アフリカ、よい子のYOTAさんらが練習に作ったらしいのですが、


みんな真剣で熱心だなあ、 わたしこう言うのダメ。


ともあれ、

QSX all-band all-mode transceiver・・・QRP Labs

QSXとは、QRP Labs SSB Xcvrの略との由にて。



気になるお値段は、

How much will QSX cost?

We aren't sure exactly yet. It is expected to be somewhere in the region of $75 or the 40m single-band version. Addition of the 10-band filter module and the anodized black aluminium enclosure should take it to around $150 in total. These are ballpark figures and subject to change.

いろいろ未定ばかりですが、出れば売れそうです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/29

Xiegu社のリニアアンプがFCC認可

XPA125B FCC Certification・・・ハムラジオ







黄色いリレーがいかにもMFJっぽいですが、わりとちゃんとしてるなあというのが印象です。

お値段はEUの代理店で579ユーロ。 ATU内蔵とはいえ少し苦しい感じ。

中華モノも品質上がって、それにつれて値段も相応になったのでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑


2018/08/28

第15回 IARU HSTチャンピオンシップが始まったよ!

というか、東京ハムフェアに紛れて終わっていました。なんだよなあ。

15th IARU HST World Championship is officially open!・・・サウスゲーツ

今年はカザフです(いまはカザフスタンていうのか)



未来都市アスタナ。

今日はクロージングセレモニーのようですが、カザフ民謡やカザフ音頭など、どういう民族的な催しが行われるのか興味しんしんです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/27

AREDN・・・ Amateur Radio Emergency Data Networkのこと

Amateur Radio Emergency Data Networkという組織をこのビデオで知りまして、



たぶんギガヘルツバンド使うアマチュア用広帯域ハイスピードネットワークであって、むろんインターネッツにも接続しているのでしょうけど、提供されているWiFi機器みたいなの、

日本ではローパワーな、ぜんぜん飛ばないWiFiですが、これを使えば何か面白そうなことができるのではないか?

むろん本筋は非常通信連絡網ですが、D-Starレピータとか言ってないで、こういうことをやらないとですね。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/26

IK3GER局が発行のナイスアワード群

ふとしたことで知りまして、


AWARDS ISSUED by IK3GER https://www.ik3ger.it/awards_page1.html


たとへば、





とっても良いデザインのアメリゴ・ヴェスプッチアワード。

これは、LUやHK、D4など、ゆかりの13カントリーx2QSOで、QSOリストを送れば無料でもらえます。

ほか、ボッカチオやサンマルコ広場アワードなど、たくさんの魅力的アワードがありますから、お集めになってみてはいかがですか?

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/25

ヤエスが200WのSDR FTDX-101MPを発表

ギガパーツさまからのメルマガ、特報!ブレイキングニューズ!で知りました。

Today Yaesu announced they will release two models in the FT-DX101 series - The 200W FT-DX101MP and the 100W FT-DX101D. 





100W機との違いはパネルの文字色配置が若干変えてある。

予約金は35ドルとありますが、今回の東京ハムフェアでは無言のヤエス、いったいいつ出るんでしょうか?


それにしてもこのデザイン、なんとかならなかったのか? JA1MPも草葉の陰で泣いておるぞ。


8月26日追記:

仄聞するところに依りますと、「SDR技術を使った」、とはデジタルダイレクトコンバージョンではなくて、ダウンコンバージョンしてIFをダイレクトサンプリングする方式だそうで、マイルドハイブリッドかよ。

たしかに前段で水晶とLCギリギリと絞ってやればオーバーフローも無かろうし、RMDRとかいう血糖値も上がり、安価にできるのだろうけど、 ゴマカシみてえな話で。

200Wタイプは60万程度との由ですが、同じ60万出すなら、




K3とKPA500を買うだろうね。

こっちのほうがずっと筋が良いし、倍の500ワット出る。

FTDX-101MPはJA1MPの亡霊だ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/24

WWVとWWVHがカネが無い・・・

第一報はアメリカのMLからだったのですが、その後、いっせいに蜂の巣つついたようになり、


Maintain funding for NIST stations WWV & WWVH・・・We the people ホワイトハウス

コロラド、WWVのアンテナ群、






標準電波が無いのは国の威信に大きく関わるので、メンテはやると思いますが、顧みて情けないのは日本のJJYでした。

科学者としてキアイもやるきも無い、何やらせてもダメなかんじですが、声を挙げない市民も悪かったですな。

日刊 BFニュース ページトップへ↑


2018/08/23

OH2BHらが東京ハムフェアでFTDX-101Dをテストドライバー

AH3D/KH2 – Guam・・・DXワールド

何のタイトルかと思ったらOH2BHがグアムでALL ASIA出ますよということですが、本論は、

Martti, OH2BH and Leena, OH2BE along with the WRTC 2018 winners, Gedas, LY9A and Mindis, LY4L, will attend the Japan (JARL) Ham Fair 2018 in Tokyo this coming weekend.



とっくに捨てられてたと思ってた男芸者のOH2BHはまだヤエスから囲われてたのか。

それは良いとして、問題は、

During their travel they will do some “test drives” with a new FTDX101D and discuss its characteristics with Yaesu R&D engineers prior the commercial release of the radio.


やってられない状態。






こんなもん、どう評論するんだちゅうの。


小糠三合あったら婿には行くな、の、古人の戒めが身にしみます。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/22

KenwoodとSDRPlayがハムフェストでチャッカリお隣に

For those heading to the Huntsville Hamfest in Alabama today and tomorrow, come and meet Steve from SDRplay who will be on the Kenwood stand, right next to Ham Radio Outlet - he will be ready to answer your SDR questions and do panadapter demos.

ちゅうことで、




Kenwoodのサブ受信機として仲良く並んでいました。

東京ハムフェアではどうかな? ケンウッドもあからさまに、「TS-890とセットで買うとお買い得」とかにすれば良いのに。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/21

ハリスの15キロワットリニアアンプが売り出し中

イタリアの気が狂ったアンテナメーカー、ジョバンニエレクトロニカのサイトを見ていたら小さいリンクが目にとまりまして、


http://www.antenna.it/commercial/new.and.used.for.sale.htm

15 Kw Harris linear amplifier FOR SALE
TWO AVAILABLE
Harris 10 KW or 15 Kw HF 1.8 to 30 MHz Linear amplifier with 3cx 15000 or 3cx 10000 Eimac tube. Linear aplifier and transmitter for 160 1.8 MHz , 80 3.8 MHz to 30 MHz with 10 Kw ( 10.000 W ) output SSB or CW.







むちゃくちゃにうるさそう。

3CX15000をシングルで15キロワットですが、中押しが無いようでドライブパワーは1200ワッツ必要とあります。

むろんコマーシャル用であり、アマチュアさんは使えないことになっていますが、JARLの理事のかたには208U-3で正規の1kW免許下ろした自慢のかたもおられますので下りるかもしれません。

まず出ない逸品ですから、おひとついかがですか?

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/20

DXワールドのWorldwide Transceiver SurveyからSmall Wonder Labが消されている件について

まだやっている DX WorldのWorldwide Transceiver Surveyですが、8月17日にアルインコと、K1SWLのSmall Wonder Labをビジターとして選択肢に足し、あれからどうなっているのか、再び見に行ってみました。

Worldwide Survey: Your preferred make / model of Transceiver?・・・DXワールド




あっと、いくらアイコムがスッポンサーだからってエレクラに追い上げ喰らってのウソ投票はいけないですね。

そしてネタでわたしが作ったアルインコは遺っているけれどSmall Wonder Labは消されている。

IC-7300なんか足下にも及ばないナイスダウンコンバージョンのSW40+なのに。

正確な統計となるよう、復活するようにコメントしておきました。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/19

ウクライナのクラブ 「ストーカー」が戦闘航空アワード

День активности радиоклубов "Сталкер" и "Маррад" 18 августа 2018 на диплом "Будем жить"・・・QRZ.ru

この字面だけでわれわれ日本人は不謹慎にも笑ってしまうしかないのだけれど、英訳させてみると、

Day activity of radio clubs "Stalker" and "Marradi" August 18, 2018 for a diploma, "Let us live"




We offer participants a free electronic version of the Diploma " will live ." It is dedicated to all the airmen who participated in World War II. In my family, it is one of the major holidays, because my father - Anatoly Muraste, ended the war in the skies over Berlin, was the pilot of the first class, a party to the Second World War hostilities.

といふことらしいです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/18

ARRLの会員減が止まらない!!

JARLの会員減も問題だがARRLもたいへんなのだ。


ARRL annual report highlights membership problems・・・KB6NU




ダダ下がり。

このブログのコメントには、ARRL会費が上がった?ようなことも書いてありますが、ARRLの収入は会費だけでは計れないとはいへ、けっこう由々しき問題ではあります。

日刊 BFニュース ページトップへ↑




2018/08/17

Worldwide Transceiver Surveyに投票してみませんか?

Worldwide Transceiver Survey・・・DXワールド

というので、






天下のアルインコさまが無かったので足して、Small Wonder Labの選択肢を作って投票しておきました。

お好みのメーカーがどんどん足せるようですから、マイナーなメーカーも足していって投票なされてはいかがですか?

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/16

インド独立記念日

8月15日は日本の終戦記念日といふよりも、世界的にはインドがパキスタンと分離独立の記念日として記憶されています。

印度国立アマチュア無線機構からその写真が送られてきました。






いずれオリンピックでも開催しそうな勢いです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/15

揉める印度の放送業界

カネが無いので変革を迫られている各国の放送ですが、

I&B ministry and MEA at odds over All India Radio external service・・・ヒンズータイムズ




たって何言ってるのか意味わかんないんで全部を日本語訳にしてみると、AIRといふ放送局が、


全インドラジオ(AIR)の外部サービス部門は、それとそれに資金を供給することが期待される外務省(MEA)を、実行した情報及び放送(MIB)の省間の縄張り戦争に巻き込まれています。

MIBは、サービスを継続しても、拡大したいと考えていますが、MEAは、短い波伝送を介して提供されるサービスは、その有用性をより長生きしており、海外のリスナーを魅了しないことを指摘し、プログラムをシャットダウン示唆された、開発の意識MIBの関係者は述べています。



って言われても何も解らないのであって、とにかくこういう政府との揉め事、今後ますます多発するのでしょう。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/14

オーストラリアと中国が電波で覇権争い

何年か前、オーストラリアからのお客さんが来たとき、ABCが海外向け放送を止めることで盛り上がって、「ダメだよねえ」、って話したこともありますが、

Julie Bishop: 'We did not support the ABC closing its shortwave in the Pacific'・・・ラジオインフォ・オーストラリア




じゅりいおばさん怖いよう。

で、

Australian Foreign Minister Julie Bishop has told RN's Fran Kelly that her party did not support the ABC's decision to switch off short wave services in the Pacific.

Fran KellyっていうのはABCに番組を持つ、これもオバハンのプレゼンターらしいのですが、背景として、太平洋地域のABC放送止めたら瞬間、あっという間に中国CRIに周波数をテイクオーバーされてしまつたらしい。

電波はその国の領土と同じです。

ここらへんの太平洋覇権争いは他人事でもないので、注意深く見守らねばなりません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/13

大英帝国におけるDHFCSとは何か?について

またまたIARUのバンド侵入レポートが出されたらしく、


IARUMS reports Kiwi-SDR can locate intruders in ham radio bands・・・サウスゲーツ

それはそうでしょうが、わたしの目を引いたのはこの文言です。

Babcock slides containing maps showing location of DHFCS Strategic Radio Infrastructure in the UK and Overseas (HF Only)

http://hfindustry.com/meetings_presentations/presentation_materials/2011_sept_hfia/presentations/5_Babcock_HFIA_Presentation_Sep_11.pdf






この図にあるバブコックていうのは懐かしい日立バブコックのバブコック社らしい。

なんだかNATOとか危なそうなのが出てくるなあ、と、DHFCSって何? っていうと、

Defence High Frequency Communications Service・・・ウキペデア

a British military beyond line-of-sight communication system operated by the Ministry of Defence (MOD) and used predominately by the Royal Air Force, Royal Navy and British Army, as well as other authorised users.

なるほどー。そりゃキプロスやZD8、フォークランドにもあるわなあ。

たぶん軍事的衛星の軌道に並んでて、衛星経由でコントロールされてるがキモなので、これは大英帝国には勝てない、そう思わせるスライドでした。

いずれReg.3にも来たいようです。横田とか。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/12

2019年のHamventionに新しい建物は無い

ってそりゃそうでしょうなあ。


Hamvention Officials: No New Building for 2019・・・USCQブログ


早くも来年に向けて動いているようですが、今年に写真見て感じたには草競馬場の馬小屋みたいなボロボロ、

改めてグリーンカウンティのフェアグランド・エキスポセンターのWebサイト見ますと

http://www.greenecountyfairgrounds.com/

歴史のところを見たら、100年くらいも前の農協とか牛飼いの取引場じゃないか。







屠殺場みたいなの。 大昔、うちの近くにもありました。近づくと臭いの。


双方カネも無いんでそのまま推移すると思いますが、同じくカネの無いJARLも、いま絶賛準備進行中のハムフェア、多摩川か京都四条の河原でやれば良いのに、という従来からの意見は変わりません。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/11

3-500ZGが入手困難らしい

RF PARTSからユーザへのメールを読む機会を得たのですが、その文面によると、




3-500ZGが入ってこないらしい。

これはトランプがいぢわるの影響らしく、アメリカ中華ものには今後こういうことが起こってくるのでしょう。

次に入荷の場合は値段が高くなっているに違いないので、つまり中華部品を使っているアメリカ製品の値段が高くなり、結局はアメリカ人が損をこく。

他方欧州EPAに署名した日本ではヨーロッパ製のゲタが安くなる。

それではアメリカは困るので、アメリカは日本製の無線機に関税を掛けてくるといった、泥沼的争いが始まるのかしら?

そしていま、日本の巷では牛飼いがギャーギャーうっさい! こっちは安いアメリカ牛を食いたい言うのに、またしても補助金をタカるのか? 

色々とうるさい年末になりそうです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/10

4U1UN 国連ステーションが復活!!

長崎原爆の日、グテーレス国連総長は訴えた「長崎を核兵器で苦しんだ地球最後の場所に」・・・はひぽすと


額面通りに取れば、いま現在、ひとびとが通常兵器で苦しんでても、地球が通常兵器で滅んでも、核バクダンでさえなければ無問題いうことです。

そういう折りに、

4U1UN UN Amateur Radio Club Operation Could Resume Later this Year・・・QRZ.ナウ



こんな写真見せられると、ジャンボジェットでニューヨークのビルに突っ込みたくもなろうというものです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/09

カリホルニアの火事が止まらない

Red Flag Warnings & Fire Weather Watches ・・・CALFIRE



かなりの被害らしい。


Sacramento Valley Regional ARES
http://www.sacvalleyares.org/


Winlink at Red Cross Shelters
For the Carr fire in Redding and Weaverville CA, there are no voice channels to communicate to the Red Cross Disaster Operations Center in Sacramento
Winlink to the rescue! Winlink allows the shelters to communicate with the DOC Thank you Winlink!


ということで、Winlinkも活躍しているようです。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/08

タイのアマチュア無線連盟、RASTでWRTC-2018の報告会

Champ recounts his participation in the 2018 WRTC Championships・・・RAST

タイの若きエリート、なのでしょうな。

E21EICが、先のWRTC-2018に参加した報告会が開催されたようで、ナゾなのはこの写真です。







怖そうなナゾの長老たちが居ますが、各人の前に置いてあるナゾのランチョンマット。

これどの写真にもある。

タイの小乗仏教的、非殺生の教えなのかなんなのか?

とりあえず日本からは何の地雷を踏んで何が起こるか解らないのでタイには一生行かないようにしよう。



日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/07

いよいよ近づいたVP6D、Ducie島ペディの歴史を振り返ってみる

VP6D Ducie Island 2018 DXpedition・・・サウスゲーツ

We are honored to have received a grant from the ARRL's Colvin Award Committee.

ですか。



ものすごい数やったVP6DXはやってると思いますが(でもなぜかログに無い)、KH1と違い、なぜかあまりJAでは話題になってないですが、歴史を振り返るのも大事なことだろう、

と、タイムマシーンに乗って島の発見者のかた、2002年のVP6DIに行ってみます。

https://web.archive.org/web/20020617101914fw_/http://www.iijnet.or.jp:80/JA1BK/index.html


「会社の品性」
私も長い間商売してましたので、会社には品性がありずいぶん違いがある事はわかっていました。



成程。 

これは長い間の商いをなされた居たかただけが言えるお言葉であり、わたくしも品性を保つことにはつねに心がけねばならないなと意を新たにした次第です。

日刊 BFニュース ページトップへ↑

2018/08/06

南アフリカでYOTAサマーキャンプが開催

あれほど去年に騒いでた日本のYOTA-JAPANのおすもうさんや若手宗教勧誘のひとたち、なにやってんの? と思いますが、


Youngsters on the Air kicks-off this Wednesday ・・・サウスゲーツ

初のアフリカ、初の南半球ということでキアイも入っているようですが、




国旗の色に合わせるゆえに、マークがさらにキチガイじみたムンクに。

いろいろなメニューがあるのでしょうが、ことしのわたしの注目は、


Our IT crew established a new YOTA DMR group.The group ID is 918 and it is usually TS2 on repeaters.Feel free to join.

これです。

D-StarとかC4FMとか終わってるんで、そろそろDMRを本格的に学びたいところ。

日刊 BFニュース ページトップへ↑